














《2/28(金)まで「春の帯専科~10%OFF+お仕立てサービス対象商品》
型絵染作家「岡田その子」さんが手掛けた九寸(名古屋帯)です。 岡田さんの定番柄を少し美濃幸好みにアレンジを加えて頂き、オリジナルに染めた一本です。
変わり織りの夏帯地をこっくりとした紺鼠色に染め上げ、その上に鮮やかな色彩で柄を染め上げました。
帯の名前にある「十薬(じゅうやく)」はどくだみの別名。 夏に季語にも使われる山野草で、樹下にひっそりとでも鮮やかに咲く白い花とまるっとしたシルエットが愛らしい葉の様子が、岡田その子さんらしい雰囲気で染め上げられています。
どくだみのなかにはかえるや蝶、とんぼなどが飛び交い、エメラルドグリーンなどの鮮やかな染色とも相まり、とても楽しい雰囲気に仕上がっています。
お太鼓柄は幅広に染め上げてあります。(写真5・6枚目) なので太鼓柄ながらも柄出しはしやすく、また横段の出す位置によってお太鼓の印象が変わる楽しい一本でもあります。(写真7・8枚目)
前腹の柄付けもお太鼓柄と同様のものになります。(写真13・14・15枚目)
夏の季節感を感じる柄、夏の涼感を感じる色遣い、そして岡田その子さんらしい夏の遊び心を、皆さまの個性に合わせて自分らしいスタイルでお楽しみ下さい。
〇素材=絹100%
〇サイズ=長さ約530cm・巾約36cm
〇日本製
※記載された価格は「反物のみ」のものです。
お仕立てもお承りしますので、
ご希望の方はメッセージをお願い致します。
※ネットショップでご注文のお品は、
店頭でもお受取り頂けます。
その際は備考欄に、
「ご来店受取りご希望」とご記入下さいませ。
※実物に近いように撮影しておりますが、
お使いの機器や環境によって、
多少色が違って見えることがございますので、
ご留意ください。
※こちらの商品は店頭でも販売しています。
入れ違いで売り切れの場合もございますので、
その際はご了承下さいませ。