





江戸染めの名店「竺仙 」さまの定番柄である、「クローバー繋ぎ」。 今までは白地に藍色か、その逆のものが多かったのですが、この綺麗な黄色にボカシで染め付けしたものが染上がってきました。
綿コーマ地とは、上質な木綿織物の事をいい、不純物が少ない高度に精錬された木綿糸(コーマ糸)を使用して生地に織り上げたものです。 値頃のゆかた地と比べ地厚なの事と、洗うと木綿らしい柔らかな風合いになる事が特徴のひとつ。 「昔ながらのゆかた地」というと分かりやすいかも知れません。
そのコーマ地に染め付けされているクローバの葉は、当たり前の緑ではなく、綺麗な黄色のボカシ染め。 所々にある四つ葉のクローバーも同様で、この色使いと柄付けが夏らしい遊び心になっています。
ボカシ染めも綺麗な仕上がり。 最近でこそ、色々な染め場・メーカーさまで注染のボカシ染めを見かけるようになりましたが、私個人の意見としては竺仙さんのボカシの具合や配色の妙は絶妙で、それにこそ「竺仙が竺仙たる所以」がある様に感じます。
そして、仕立て上がりが楽しみな一反である事。 この流れのある柄付けが、どの様な雰囲気をお持ちの方に気に入って頂き、仕立てをするのか楽しみな一反です。
〇素材=綿100%
〇サイズ=長さ約12m 巾約38cm
〇日本製
※記載された価格は「反物のみ」のものです。
お仕立てもお承りしますので、
ご希望の方はメッセージをお願い致します。
※ネットショップでご注文のお品は、
店頭でもお受取り頂けます。
その際は備考欄に、
「ご来店受取りご希望」とご記入下さいませ。
※実物に近いように撮影しておりますが、
お使いの機器や環境によって、
多少色が違って見えることがございますので、
ご留意ください。
※こちらの商品は店頭でも販売しています。
入れ違いで売り切れの場合もございますので、
その際はご了承下さいませ。