{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/8

九寸(名古屋帯)「染の川勝・絽九寸・抽象」

残り1点

187,000円

送料についてはこちら

京友禅の名店「染の川勝」さんの一品。 本格的な手描き友禅で描く柄はとてもモダンな抽象柄と、時代を超えたものつくりの良さを感じる、夏の九寸になります。 クリーム色の地色に染められた柄は緑色の濃淡にて若芽が萌える様な、野山の草木が芽吹く様な、滔々と流れる水面の様な、それを見る方、お一人ごとに色々な感じ方、見方が出来る柄です。 絽の帯地を使っているので結ぶ季節は夏限定となりますが、合わせる長着や小物によって長い期間、結んで頂く事が出来ますし、合わせる長着の柄によって、色々な見立てをお楽しみ頂ける、着手の個性を引き立ててくれる一本になります。 染の九寸なのでお太鼓と前腹の間は無地になるのですが、お太鼓の柄巾が広く染めてあるので、お太鼓柄を出すのも楽。 抽象柄なので出すところも気にせず、自由に結んで頂く事が出来ます。 前腹の柄は同じく抽象柄ですが、一層シンプルに柄付けがされており、夏衣らしい涼感を感じる仕上がりに。 お太鼓と前腹、どちらにも所々に金彩で輪郭が描かれており、良いアクセントになっています。 染の川勝さんといえば先にも書いた通り京友禅の名店という事もあり、最も得意にされているものは「琳派」の様な古典的で豪華な柄付け。 毎年、作品展を開催されていますが、それは見ごたえのある品揃えです。 そうした名店の事を考えると、この様なモダンで現代的な柄付けは川勝さん的には脇道なのかもと思われる方もいるかも知れませんが、そうした「本物」を作り続けているからこそ、この様なモダンなものを作る際にも、本質的なものつくりの良さを一品ごとに作り込めるのだと、私は感じています。 夏の涼感と、染め帯の流麗さを、現代的な柄と共に楽しむ。 夏の季節が、着物と共に在る、素敵な季節となります様に。 ※記載された価格は「反物のみ」のものです。  お仕立てもお承りしますので、  ご希望の方はメッセージをお願い致します。 ※ネットショップでご注文のお品は、  店頭でもお受取り頂けます。 その際は備考欄に、  「ご来店受取りご希望」とご記入下さいませ。 ※実物に近いように撮影しておりますが、  お使いの機器や環境によって、  多少色が違って見えることがございますので、  ご留意ください。 ※こちらの商品は店頭でも販売しています。  入れ違いで売り切れの場合もございますので、  その際はご了承下さいませ。

セール中のアイテム