{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/7

絽附下「刺繍花筏」

残り1点

352,000円

送料についてはこちら

淡く染められた絽の生地の上に、小付に施された花筏の刺繍。 一見すると柄が小さな印象もありますが、その刺繍ひとつひとつは手刺繍で丁寧に仕事がされており、その仕事の積み重ねが一反全体の品格を作り上げています。 刺繍の柄は「花筏」。 花筏という言葉からは春や桜吹雪を連想しますが、正確には「花筏文」という古典柄のひとつ。 流水に小筏を表し、その上に色々な花を置いた柄の事を花筏文といいます。 前身頃には季節の紫陽花、襟元には桔梗、身頃から衿、袖に掛けて夏を感じる草花が刺繍されています。 先にも書きましたが、この刺繍はどれも手刺繍でされたもの。 草花と共に筏は金糸を使い、丁寧な仕事がされています。 遠巻きで見ると小さな柄ですが、手刺繍のものは、そのもの自体に力がありあまり大仰な刺繍にしてしまうと、全体のバランスが崩れてしまいます。 なので、これくらいの大きさが、私的にはベストな大きさ。また上手い手刺繍は刺繍の立体感に加えて、得も言われぬ独特の光沢感が生まれ、それも相まり刺繍と着物の品格を高めてくれます。 合わせる帯によって、着姿全体の格を調整できるのも、こうした柄付けの良さのひとつ。 刺繍の品格、着物の品格を、夏の涼感と共にお楽しみ下さいませ。 ※記載された価格は「反物のみ」のものです。  お仕立てもお承りしますので、  ご希望の方はメッセージをお願い致します。 ※ネットショップでご注文のお品は、  店頭でもお受取り頂けます。 その際は備考欄に、  「ご来店受取りご希望」とご記入下さいませ。 ※実物に近いように撮影しておりますが、  お使いの機器や環境によって、  多少色が違って見えることがございますので、  ご留意ください。 ※こちらの商品は店頭でも販売しています。  入れ違いで売り切れの場合もございますので、  その際はご了承下さいませ。

セール中のアイテム